ばいちょ(売価調査)、価格比較とネットでのお買い物を楽に

Bar
お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)

出版社/著者からの内容紹介
I ソフトウェア製品系列開発
読者は、ソフトウェア製品またはソフトウェア集約システムをもっと低い費用で、もっと速く、もっと良い品質で生産することに関心をお持ちだろうか? そうならば、正しい本を手に取ったことになる。

ソフトウェア製品系列開発(Software Product Line Engineering)という方法論は、より低い費用で、より短い期間で、そしてより高い品質で様々なソフトウェア製品およびソフトウェア集約システムを開発するために有効であることが分かっている。
ソフトウェア産業においてソフトウェア製品系列を導入して得られた大きな実績と知見が、いくつもの報告に記されている。
いくつかの事例は本書の第21章にまとめてある。

用語に関して、「ソフトウェア製品ファミリ(Software Product Family)」と「ソフトウェア製品系列(Software Product Line)」がほぼ同義語として用いられている。
ヨーロッパではソフトウェア製品ファミリという用語が多く使用される一方、北米ではソフトウェア製品系列の方がより多く用いられている。
これは何より以前の国際会議の名前に現れていた。
アメリカ合衆国には2000年に始まったソフトウェア製品系列会議が、そしてヨーロッパには、1996年に始まった製品ファミリ工学ワークショップ(PFE)があったが、これらは2004年に統合され、現在この分野で代表的なソフトウェア製品系列会議(SPLC)となった。

本書では、ソフトウェア製品系列を用いる。
II 本書の読者
本書はソフトウェア製品系列開発の根幹に関心のある人たちを対象としており、ソフトウェア製品系列開発の基盤を詳述し、2つの主要なプロセスと、可変性の定義と管理に関する、経験に根差した知識を提供する。

われわれは本書を、等しく実践者、製品系列の研究者、ならびに学生に向けて書いた。
III 本書の概要
本書はわれわれが開発したソフトウェア製品系列開発向けフレームワークに即して構成されている。
このフレームワークは、過去8年間に得られた製品系列開発における知見に基づいており、単一システム開発と比べた、以下に挙げるソフトウェア製品系列開発の主要な差異を強く意識している。

a)異なる2つの開発プロセスを区別する必要性、すなわちドメイン開発とアプリケーション開発の区別。
ドメイン開発プロセスの目的は、ソフトウェア製品系列の共通性と可変性を定義し実現することである。
アプリケーション開発プロセスの目的は、ソフトウェア製品系列の可変性を利用して特定のアプリケーションを導出することである。

b)可変性を明示的に定義し管理する必要性。
ドメイン開発においては、すべての開発成果物(要求、アーキテクチャ、コンポーネント、試験ケース等)に可変性が取り入れられる。
可変性は、アプリケーション開発において、様々な顧客の固有のニーズに対して個別化されたアプリケーションを導出するために利用される。

本書は、特に以下の問いに対する答えを提供する。

●どうすればソフトウェアの開発費用と開発期間を抑え、なおかつ品質を上げられるか?
●どうすればソフトウェア開発において事前準備式の再利用を行うことができるか?
●ソフトウェア製品系列の可変性とは何か?
●ドメイン開発プロセスとアプリケーション開発プロセスの主要な活動と目的は何か?
●どうすれば製品系列の可変性を文書化し管理することができるか?
●どうすれば要求、アーキテクチャ、試験ケースのような様々な開発成果物に定義された可変性の整合性を確保することができるか?
●アプリケーション開発でどのように可変性を利用すれば、共通資産から特定の製品を導出することができるか?
著者からのコメント
[訳者からのコメント]
本書はソフトウェア製品系列開発のライフサイクルプロセスを体系的に詳説したはじめての本であり、それを日本語読者にお届けする手伝いができることを、とても嬉しく思います。

システム開発は非常に刺激的で、やりがいのある仕事です。
自分の手がけたシステムが稼働し、利用者によって使われている光景を見るのはとても嬉しいものです。
その一方、市場競争で生き残っていくためには、日々新しい機能・品質の開発を続けていかなければなりません。

訳者らが仕事で携わる開発の現場は、システムをシリーズ開発する場合が非常に多く、単一のシステムで動くソフトウェアをいかにうまく作るかという視点に加えて、複数のシステムに備えるべきサービスをいかに効率的にかつ効果的に作り込むかという点に重点が置かれます。
また、これら作り込まれた機能と品質をいかにそのシステム群に展開していくかということも、開発管理上および組織戦略上、不可欠の要素です。

もう何年も前から提唱されているソフトウェア再利用は、組織に品質、費用、開発期間(いわゆるQCD:Quality, Cost, and Delivery)の向上をもたらすことができます。
開発の現場では(特に組み込みシステム開発では)、再利用という名の流用開発は日常的に行われています。
しかし、再利用の持つ可能性が活用されているとは言い難い場合が多く、QかCかDのどれか1つを追い求めるので精一杯というのが現状です。

再利用を事前に意識した、いわゆる部品化の試みが多くなされてきていますが、大きな成功を収めた例はきわめて稀です。
これらの理由は、再利用する側と、再利用資産を用意する側が、技術的にも組織的にもうまく協調していないからです。
また、ソフトウェアというものがどのようにでも変更可能であるために、再利用に際して無統制の改変が行われ、それがかえって開発の効率やシステムの品質を落としてしまっています。
これらの課題が解消すれば再利用のQCD向上はフルに発揮されますが、そのためにはその全体プロセスの深い理解と周到な計画、そして注意深い実施が、適切な技法に加えて必要になります。
これがソフトウェア製品系列開発の根幹です。
本書はそれを網羅的に解説し、研究にも実践にも役立てることのできる参考文献として仕上げられています。

ソフトウェアの開発において、技術が成熟していない部分では労働集約的な側面が強まり、担当者の疲弊とソフトウェア品質の低下が発生します。
このような状態が何年か続くと、組織内部の技術は空洞化し、サービス需要の変化に対応していくことができず、さらに労働集約的要素が大きくなるという悪循環におちいります。
そうなってしまっては、ソフトウェア開発、そしてそれを利用する製品およびサービスを提供する事業からの撤退を余儀なくされることも、ありえない話ではありません。

技術は創り、または取り入れ、維持し、育てていくものです。
技術を組織内で創り出すことが難しかったとしても、外から取り入れることによって、利用することができます。
厳しい納期や不十分な予算のために、技術や管理の仕組みうまく推進する人(アーキテクトと呼ばれることがあります)が自身の技術を文書化する余裕を持てなかったとしても、書籍による知識共有を基にして、組織内への展開を始めることができます。

本書は、ソフトウェア製品系列開発の実践的知見を、技術面は元より組織面にいたるまで基礎から積み上げ、具体例をいくつも含めて提供しています。
短い表現に多くの内容が込められているため、確実に理解に至るまでには何度か読み返す必要があるかもしれませんが、今後のソフトウェアの効率的効果的な開発方法の確立と、それを行う組織での役割分担を適切な方向に促進していくために、必ずや役立つ文献となるでしょう。

最後になりましたが、翻訳者らが出会ったEEBOF(Embedded Engineers Birds Of a Feather)に感謝したいと思います。
このコミュニティがなければ本書を訳す機会をわれわれが得ることはなかったでしょう。
EEBOFで知り合った3名の1人が翻訳を提案し、もう1人が知己を得ていた著者に連絡を取り、さらにもう1人が手を挙げ、このプロジェクトが実現したのです。
関心事がソフトウェア製品系列であれ何であれ、組織の外に出て世界を広げたことの1つの結果を、ある種の驚きとともに噛みしめています。

商品の説明をすべて表示する

お店
アマゾン (amazon)
お店の商品コード
4434127063
JANコード
-
メーカー
クラウス・ポール

お店の、この商品ページへ直行
商品ジャンル

商品名
商品検索
 商品名 ※スペース区切りで複数キーワード(and・絞り込み)可
検索オプション検索オプションを展開する検索オプションをたたむ
 JANコード(バーコード)
  お店のコード
【取得NG】(売切れ?)のものを表示
※「しない」を選択すると、掲載落ち(売切れ)と思われる商品は表示しません。
検索の対象にするお店
店舗を選択しない結果に含めたいお店にチェックをつけてください。
全てOFFにしたり、10店より多く選択すると全店が対象となります。
ioPLAZA
アイリスプラザ
アニメイト
アマゾン
あみあみ
eカシオ
イーカプコン
ECカレント
イオンショップ
イシバシ楽器
イトーヨーカドー
NTT-X
エレコム
オフィスデポ
OLYMPUS
キタムラ
Qoo10
K’sデンキ
コジマ
サンワ
ジャパネットたかた
ジュリアインテリア
セブンネット
ソフマップ
たのめーる
タミヤショップ
タンタン
ツクモ
DMM
DCM
デンマート
トイザらス
ドスパラ
ナチュラム
日本文化センター
nojima
パソコン工房
PCワンズ
ビックカメラ
ブラザー
フルイチ
プレミアムバンダイ
PREMOA
ベスト電器
ムラウチ
ムラウチ
Yamagaiwa
ヤマダ電機
東急ハンズ
条件クリア
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
このお店の商品コード類似品
AQA (A) Chemistry AS2: Foundation Physical and Inorganic Chemistry (Collins Student Support Materials): Colin Chambers: 洋書
The Descent into Barbarism: 1933-51 v. 2: the History of the 20th Century, 1933-1951 (History of the 20th Century 2): Martin Gilbert: 洋書
A Dance with Dragons: Book 5 of a Song of Ice and Fire: George R. R. Martin: 洋書
The Other Boleyn Girl: Philippa Gregory: 洋書
Cirque du Freak (The Saga of Darren Shan No.1): Darren Shan: 洋書
The Vampire’s Assistant No.2 (The Saga of Darren Shan): Darren Shan: 洋書
Mixed Magics (The Chrestomanci Series): Diana Wynne Jones: 洋書
Image-Music-Text: Roland Barthes, Stephen Heath: 洋書
Vampire Mountain (The Saga of Darren Shan): Darren Shan: 洋書
A Murder is Announced: Agatha Christie, Joan Hickson: 洋書
Five Little Pigs (Poirot): Agatha Christie: 洋書
Getting Mother’s Body: Suzan-Lori Parks: 洋書
Ordeal by Innocence: Complete & Unabridged: Agatha Christie, Hugh Fraser: 洋書
Hotel California: Singer-Songwriters and Cocaine Cowboys in the La Canyons, 1967-1976: Barney Hoskyns: 洋書
After the Storm (Percy the Park Keeper Bk/ Tape): Nick Butterworth: 洋書
Hot Pursuit: Gemma Fox: 洋書
Oh Dear Me, I’m Late for Tea!: Lilac/ Band 00 (Collins Big Cat): Alison Hawes, Mike Phillips, Cliff Moon: 洋書
Mojo and Weeza and the Funny Thing: Blue/ Band 04: Band 04/ Blue (Collins Big Cat): Sean Taylor, Julian Mosedale, Cliff Moon: 洋書
Colours: Blue/ Band 04 (Collins Big Cat): Satoshi Kitamura, Cliff Moon: 洋書
The Boleyn Inheritance: Philippa Gregory: 洋書